



家を建て替える時に一番のこだわりはなんですか?
奥 様
家族全員、背が高いためまず頭がぶつからないことです。
冗談じゃなくて本当に深刻な問題で、前の日本家屋では全員が頭
をぶつけることが多く、天井を高くしたかったんです。
なので、リフォームでは無理だと思いました。
水廻りが不安ということと、
天井を高くしたいとなるとリフォームでは難しいと思い、
建て替えしかないかなと思いました。以前の家では子供たちが
着替えの時に照明器具に手をぶつけていたんです。
軒高が決められているので、どこまで天井を高く出来るかなど、
条件が厳しい中、本当によく建ててくれました。また、
すべての部屋を6畳間ではなく、8畳間を基本に考えていて、
他メーカーさんの中には「できません。」と言われ、実際に妥協
するポイントが多かったです。
-
担当(新井)
梁下ぎりぎりまで、出来るだけやってみました。 -
奥 様
他社でも高くできる所はあったんですけど、金額が上がると言われたの
ですが、そうではなく出来る範囲の高い天井はどこまでってことで。
皆が居てもなんだか分からないけど、のんびりできるんですよ、気分的に。
-
担当(新井)
ベランダも構造躯体からのはねだしではなく、奥様の希望により
後付けにしました。 -
奥 様
住宅設備そのものの位置を高くしました。台所も洗面台も何もかもです。
私達の身長で使い心地の良い高さにしてもらいました。
洗濯物干しも付けてもらったのですが、背が高いので上の位置に付け
直してもらいました。



今のお家は全部8畳間なんですか?
-
奥 様
全部8畳間をクリアしています。本当にパズルのようでした。 -
担当(新井)
2階は20畳ですよ。将来仕切れるように扉は2つ付けてあります。 -
奥 様
クローゼットを除いて8畳、家具などを置くことも考えて。
背が高いと6畳では寝る方向も決められてしまいますので、家具
の配置なども考えると8畳は欲しいと思いました。

他のこだわりはありますか?
-
奥 様
駐車場ですね。
息子の車を見てもらっても分かるとおりに、この大きな車が入るスペース
が必要なんですよ。なので、これだけの駐車スペースが必要と考えた方が
普通と逆なのかもしれないですね。 -
担当(新井)
後は庭ですね。
庭も狭めてしまうと採光がとれなくなってしまうということで、出来る
だけ窓を高くして、と色々な部分で引っかかりました。普通のサイズ
のお家と比べると、一つ一つ違いました。 -
奥 様
住んでみてものすごく楽です、開放感がすごくあります。全部の部屋に
必ず窓が2つ付いているので、ものすごく風通しがいいんです。



最初はヒラツグさんの他にも検討された
会社があったのですか?
-
奥 様
最初に、他の所も見て来なさい。て言われたんです。 -
担当(新井)
周辺メーカーさんに全部行った方がいいって言ったんです。 -
奥 様
住宅設備も知らないですし、今どきの平均的なものなど何も
知らなかったので、1回住宅設備などを見に行ってきてと新井
さんにいわれたんです。

長期優良に対応されているのですか?
-
担当(新井)
はい、対応しています。住宅ローンを組む訳ではなかったので、何度も
メリットやデメリットについてなどの話をしたのですが、どうしてもとの
ご意向でしたので対応させて頂きました。 -
奥 様
資産価値などの事も考えて、息子達の為にもとお願いしました。冷暖房
の効きが良く、家の中が魔法瓶の様でとても快適です。



住んでみて良かった点はありますか?
-
奥 様
扉の位置など細かく提案してもらったので、プライバシーが
守れてとても良かったと思います。 -
担当(新井)
後は何かな?1つ1つが大きいですよね。ユニットバス、
トイレ、洗面台すべてが大きいですね。 -
奥 様
自分が使ってみて、こうありたいな~という思いを具体的にして
いただけたのですごく助かっています。後は常設階段を屋根裏
まで続くようにしてほしくて、つけて頂きました。荷物の整理に
常設階段がとても便利です。

リビングに隣接している和室で8畳間は最近珍しいですよね。
とっても広く感じますね。
-
奥 様
お友達が来たときなど、泊まってもらった時も楽でした。金額のことも
視野にいれながら出来ればやりたいと思っていました。8畳あるとお友達
3人4人来て荷物置いて布団も敷けるし、寝る向きが自由になるんです。
お家を建てられたきっかけは?
奥 様
ちょうど色々な行事や出来ごとがあって、今だったら落ち着いて建替えが
できるかなって思った事と時期的なものが一番大きかったです。
タイミングってありますよね。あの時だから出来たと思います。
前は居間に仏壇が置いてあったので、仏間をどうしても造りたかったんです。
それらが家を建て替える事にしたきっかけです。
お家を建てられた時は、土地から購入されたのですか?
奥 様
既存の家を壊して建替えしました。配管等の水廻りが不安だったので、
一つ触れば、あっちもこっちも触らなければいけないと思いました。